豊橋中央高等学校では、毎週金曜日朝の10分間の時間に「ワールドフライデー」と称して、教員が作成した動画を通して、全校でESDやSDGsについて考える時間を設けています。
既に4月18日(金)に第1回があり、25日(金)は第2回でした。第1回ではESDについて学び、第2回ではSDGsについて学びました。ESDとは「持続可能な開発のための教育」、SDGsとは「持続可能な開発目標」の略です。
第2回は豊橋中央高等学校のマスコットキャラクターがSDGs、豊橋中央高等学校のESD活動、そしてSDGsパスポートについて話し合う内容になっています。
以下から視聴ができます。是非ご覧ください!