本校では広告やCM等でよく見かけるKUMONを導入しております。KUMONというと、小学生や幼児たちが学ぶものというイメージがないでしょうか。
そうではありません。
KUMONは、高校生になってからでも、学力向上に役立つものです。本校では、KUMONを通して、学び直しから大学受験までと考えて実施しています。
さらに、本校実施のメリットは学習費用です。大学選抜国公立難関私大コースについては全額、他コースは学校からの援助で、低価格で学習できます。
KUMON学力支援サービス

KUMONの学力支援サービスは、公文式学習方法を用い、多様な学力に対応できるサービスで、多くの学生の能力開発をしてきました。この学習により、将来役に立つ学力、姿勢、自信を高め、有意義な学生生活を送ることができるようになります。
KUMON学力支援サービスの3つの概要
- 高校レベルまでの学び直しができます。
- 高校での学びに大切な学習習慣がつきます。
- 高校での成績向上に役立てることができます。
2022年2月末現在、全国40の高等学校で公文式学習が導入されています。本校においては、個々の生徒の目標進路を考慮し、学力補強の手段として放課後の時間を中心に実施しています。
4つの効果

- 一人ひとりの学力を把握し、学習目標を設定します。個々の力に応じた「ちょうどの学習」を行うことで、目標に向けて「自ら主体的に学ぶ」という姿勢と習慣を身につけ、集中力を高めていきます。
- 一人ひとりの学力把握をもとに個々の学習レベルを設定します。基礎的な内容を改めてトレーニングするケース、今まで学習していない内容まで進むケースなど、目的に応じて学習レベルは変更可能です。
- 授業での集中力も増し、他教科を含めての理解度が高まります。
- 学習を通じて日々の変化をより把握でき、先生とのコミュニケーションが活発に取れるようになります。
生徒事例

学習者の声

愛知学院大学合格
勉強する習慣がついたのはKUMONのおかげだと思えます。中学生の頃は、家で勉強するという習慣が全くなく、試験前に慌ててやるという感じでした。それがKUMONをやることで自然と放課や昼休みにいつもやれることがありました。結果として、受験で数学を使うことはありませんでした。でも、KUMONで身につけた勉強する習慣はその後の受験勉強でとても役立ったものでした。
KUMONで一番役立ったことは「できるレベルを完璧にする」という考え方です。くもんは80%や90%でもダメという考えで、満点になるまで進みません。初めは80点も取ったら満足していたので、満点を目指すKUMONは正直いやでした。でも「できるレベルを完璧にする」という考え方を1年生の内に持てたことで、その後の受験勉強も、それぞれの教科で「できるレベルを完璧に」して、大学に合格することができました。
受験で、英語を使って大学に合格することができました。中学時代壊滅的だった英語でしたが、高校3年生には受験で戦えるレベルになっていました。それはKUMONの基礎から始めてできるレベルを少しずつ完璧にできたからです。そう思うと、1年生の時、KUMONで英語を選べばよかったとも思ってしまいます(笑)。
中学生のみなさんも、豊橋中央高校に入ったら、KUMONを取り組めば、絶対にわかるようなって、勉強が楽しくなると思います。おススメです。
教員の声
生徒たちに、個々に見合ったレベルで反復が可能な教材を探しているときに知ったのが、このKUMONでした。KUMONの圧倒的な量と「ちょうどの学習」の質から見ても、KUMONをぜひ勧めたいと思っています。KUMON学習で学ぶことの習慣を身につけた和田君のように、みなさんも学力向上の実感が得られると考えています。
KUMONについて詳しく知りたい方は、KUMONのホームページをご覧ください。