秋のボランティア参加者募集中

 秋のボランティアへの参加者を募集中です。

盲導犬育成募金 及び 献血呼びかけボランティア

 豊橋まつりに来られた市民の方々に視覚障害者や盲導犬への理解を深めていただくお手伝いをします。盲導犬育成にかかる費用の約90%が募金等で捻出されていることから、少しでも多くの募金が集まるように市民の方々への募金の呼びかけのお手伝いをします。また、事故や怪我、がん治療で必要とされている血液を多くの方に献血という形でご協力いただくための呼びかけをします。

  • 日時:10月18日(土)・19日(日)
    • 午前の部:9:30集合 10:00~13:00活動予定
    • 午後の部:12:30集合 13:00~16:00活動予定
  • 場所:豊橋公園内の特設ブース
  • 活動団体:豊橋ちぎりライオンズクラブ
  • 申込期間:10月10日(金)16:00まで
  • 注意事項:
    • 次の赤い羽根共同募金と同日であるが、時間をずらせば可。
    • 各日、午前・午後と先着10名ずつ(終日申込も可)です。
    • 10月17日(金)に事前説明会があります。必ず参加してください(2年生の企業見学者は16日(木))。
    • 持ち物・・・制服・水分
    • 昼食が出ます。

赤い羽根共同募金運動 街頭募金活動

 赤い羽根共同募金は、地域の福祉課題を解決するための活動や、地震などの災害発生時のボランティア活動を支援するために使われます。街頭募金活動を実施することで広く一般市民に呼びかけをし、運動への理解と幅広い周知をはかるお手伝いをします。

  • 日時:
    • 10月18日(土)13:00~14:30活動予定
    • 10月19日(日)10:00~11:30活動予定
  • 場所:豊橋駅東口周辺(交番付近)集合
  • 活動団体:豊橋市社会福祉協議会
  • 申込期間:10月10日(金)16:00まで
  • 参加条件:積極的に声出しができる者、丁寧な言葉遣いができる者
  • 注意事項:
    • 上の盲導犬育成募金と同日であるが、時間をずらせば可。
    • 各日、それぞれ先着10名程度を募集します。
    • 10月17日(金)に事前説明会があります。
    • 持ち物・・・制服・水分

秋の530運動「柳生川清掃活動」ボランティア

 本校では、ESD活動として「地域河川の生態系保全活動」がきっかけで、向山校区自治会・つつじが丘校区自治会と共同で、530運動「柳生川清掃活動」をおこなっています。6月に開催した「春の530運動」に続き、「秋の530運動」として下記の通りに活動します。

  • 日時:11月9日(日)8:00集合、12:00終了予定
  • 場所:柳生川周辺
  • 活動団体:向山校区自治会
  • 申込期間:10月23日(木)16:00まで
  • 参加条件:遊ばず、まじめに清掃活動ができる者、丁寧な言葉遣いができる者
  • 注意事項:
    • 下の障害児(者)とボラのつどいと同日です。申込注意!
    • 11月7日(金)に事前説明会があります。
    • 持ち物・・・体操服、ジャージ、防寒着可

障害児(者)とボラのつどい

 豊橋市内の障害児(者)とその家族や施設職員とボランティアが一堂に会して、レクリエーションを一緒に楽しみながら一日を過ごすイベントです。企画や準備、運営まで高校生ボランティアが中心となって、市民ボランティアの方々の協力も得て取り組みます。

  • 日時:11月9日(日)8:30集合、15:30終了予定
  • 場所:豊橋市総合福祉センター あいトピア
  • 活動団体:豊橋市社会福祉協議会
  • 申込期間:10月23日(木)16:00まで
  • 参加条件:仲間(障害を持たれた方)と楽しく過ごせる者、レクリエーションの運営をしてくれる者
  • 注意事項:
    • 上の秋の530運動と同日です。申込注意!
    • 11月7日(金)に事前説明会があります。
    • 持ち物・・・体操服、ジャージ、寒いときには上着着用可。
    • 昼食が出ます。
タイトルとURLをコピーしました