10月24日(金)はワールドフライデーの日でした。朝の10分間の時間に、各教科が作成した動画を全校で視聴し、ESDやSDGsについて考えます。今回の担当は体育科でした。
体育科は、SDGsの17の目標の内、第4の目標「質の高い教育をみんなに」と第8の目標「働きがいも、経済成長も」を取り上げ、児童労働の問題に関する動画を紹介しました。

世界中には、学校に行きたくても行けず、労働に従事している子供たちがまだ多く存在します。学校で学べる幸せをかみしめ、お金を稼ぐだけではない働く意味について考えさせられる内容でした。
今後、地歴科と家庭・芸術科の担当回が続きます。
