豊橋中央高等学校では、ESDの一環として、金曜日の朝の10分間の時間を利用して、「World Friday」というプログラムを実施しています。
世界の様々な問題を身近なところから考えるきっかけを啓発するためのもので、各回を各教科がリレー形式で担当して動画を作成、TV放送し、それぞれの教科の立場から世界の問題を取り上げてもらっています。
数年の試行錯誤を経て、昨年、現在の形式になりました。
今日は第1回ということで、学校長が、主に1年生向けに、「World Fridayとは何か」「ESD、SDGsとは何か」などといった話をしました。

来週の金曜日の担当は数学科です。
※SDGsについて本日流した動画のリンクは以下の通りです。とても分かりやすい動画ですので、お勧めです。