6月6日(金)はワールドフライデーの日でした。担当は数学科。テーマは環境問題、SDGsの17の目標にあてはめると12番、「つくる責任、つかう責任になります。

日本では年間4,000万トン以上のゴミが出ていること、フードロスは523万トンに及ぶこと、プラスチックゴミが海洋を汚染していることなどが示され、ストックホルムのエコシティ地区やサンフランシスコの4R運動など、その対策のために世界で行われている実例が紹介されました。
ゴミを減らすことも大切な環境保全活動です。皆さんもマイ箸などを持ってみてはいかがでしょうか?