学校長の絶好調ブログ

警戒レベル2継続中(6月)

6月20日(日)に、愛知県に発令されている緊急事態宣言が解除される見込みとなりました。 しかし、豊橋市は代わってまん延防止等重点措置の対象となりそうです。 豊橋市および東三河地域の新型コロナウイルス新規陽性者数は減少傾向にありますが、まだ安...
学校長の絶好調ブログ

Always, My Heart

中学3年生向けに学校説明会が始まっています。 今年度、学校案内用に、まずはリーフレットを作成しました。中学3年生に配布中です。 キャッチコピーは「Always, My Heart」。 豊橋中央高等学校の校歌には、「豊橋中央 My Heart...
学校長の絶好調ブログ

冷房稼働中

本校では全館に冷暖房が完備されています。 例年、6月末~7月初め頃から冷房を稼働していますが、今年は6月初旬から暑い日が続き、冷房の使用を許可しています。 新型コロナウイルス感染対策のため、生徒にはマスクの着用をお願いしていることも理由とし...
学校長の絶好調ブログ

長峯選手活躍、福井工大準優勝

6月8日の記事でも書きましたが、本校硬式野球部出身で現在福井工業大学の野球部に所属している長峯樹生選手(4年生)が、全日本大学野球選手権に出場していました。 7日には満塁ホームランでチームの勝利に貢献しましたが、その後も福井工業大学は決勝戦...
学校長の絶好調ブログ

インドを旅する55章

私事になりますが、私の書いた記事が掲載された書籍「インドを旅する55章」(明石書店)が6月に刊行されました。 ただの旅行ガイドではなく、インドに人生を捧げているインド研究家たちが、各々思い入れのある土地や事物について書き綴っています。 私も...
学校長の絶好調ブログ

ワールドフライデー(6月)

6月11日(金)はワールドフライデーの日でした。 朝の10分間の時間に、担当の教科が作成した動画を全校で視聴し、ESDやSDGsについて考えます。 今回の担当は数学科で、数理モデルを使って新型コロナウイルスの感染状況をシミュレートしました。...
学校長の絶好調ブログ

小さなあじさい

今年、東海地方は梅雨入りが早かったのですが、しばらくカラッとした天気が続いています。 最高気温が30度に達する日もありました。 6月の花と言えばあじさい。園芸部が中心となって、学校の至るところにあじさいを飾ってくれています。 あじさいを見る...
学校長の絶好調ブログ

台湾から感謝

台湾にある本校の姉妹校、国立善化高級中学から、感謝の言葉が届いています。 現在、台湾では新型コロナウイルスの感染が拡大していますが、6月4日(金)に日本が台湾に緊急供与した新型コロナウイルスのワクチンが届きました。 台湾人は日本に対して非常...
学校長の絶好調ブログ

長峯樹生選手、満塁ホームラン!

本校硬式野球部出身で、現在福井工業大学4年生の長峯樹生選手が、6月7日、全日本大学野球選手権1回戦、対北海学園大学戦で、満塁ホームランを打ちました! 長峯選手は本校在学時、捕手兼主将として活躍し、チームを愛知県ベスト4まで持って行きました。...
学校長の絶好調ブログ

当たりが出たらもう1本

現在、学校の自動販売機では、当たりシステムが稼働しています。 当たりが出たらもう1本もらえます。 当たりシステムが稼働しているのは、中庭、2号館1階(書道室前)、第2体育館の3ヶ所です。 キャンペーンが終わると、当たりも出なくなります。
学校長の絶好調ブログ

本屋大賞

1号館から第1体育館へつながる渡り廊下にある掲示板は、図書室関係になっています。 現在は、2021年の本屋大賞が特集されています。 本屋大賞とは、全国の本屋さんが売りたいと思っている本を選考します。 2021年本屋大賞には、町田その子著「5...
学校長の絶好調ブログ

軽音楽部がデジレコ・ジュニアに掲載

「デジレコ・ジュニア」は、中学・高校の軽音楽部のマガジンです。 2021年6月号(Vol.42)に、豊橋中央高等学校の軽音楽部のことが掲載されています。 同誌は学校に出向いてアドバイスをする「デジレコ・バンド・クリニック」を実施しており、本...
学校長の絶好調ブログ

オープン授業ウィーク

6月1日(月)からオープン授業ウィークとなっています。 教員同士が授業を見学し合い、授業スキルを磨く目的で行っています。 例年ならば保護者授業参観も同じ時期に開催していましたが、今年は新型コロナウイルス感染対策のために取り止めました。 校長...
学校長の絶好調ブログ

リアカーパトロール(5月)

5月28日(金)にリアカーパトロールを実施しました。 東海地方は既に梅雨入りしたと言われていますが、週末は天候に恵まれ、この日も清々しい気候でした。 ユネスコ委員中心に実施しているリアカーパトロールですが、有志参加が増え、嬉しい悲鳴です。 ...
学校長の絶好調ブログ

ワールドフライデー(5月)

5月には7日と28日にワールドフライデーがありました。 ワールドフライデーとは、朝の10分の時間に、全校でESDやSDGsについて考えるプログラムです。各教科が担当となり作成したビデオを全校で視聴します。 7日は家庭科、28日は理科が担当で...
学校長の絶好調ブログ

早い梅雨入り

2021年は日本全国で例年よりも早い梅雨入りとなっています。東海地方は5月16日に梅雨入りしました。 先週、今週と、雨の日が多くなっています。 梅雨と言えばアジサイですが、まだツツジの花が咲いていますね。本校の校舎周辺にもツツジが植えてあり...
学校長の絶好調ブログ

学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練

5月26日(水)、学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練を行いました。 学校に不審者が侵入したと仮定し、教員や生徒の対応を確認しました。 本校は昔ながらの住宅街にあるウェルカミングな外観の学校ですので、外部の人は比較的敷地内に入りや...
学校長の絶好調ブログ

前期生徒会役員補欠選挙

5月24日(月)、前期生徒会役員選挙を実施しました。 4月に一度実施したのですが、書記1名、会計2名が揃わず、改めて立候補者を受け付け、信任投票を行いました。 即日開票が行われ、3名が信任されました。 新型コロナウイルスの感染拡大が続いてお...
タイトルとURLをコピーしました