STOP the 薬物! ~今日の自分が未来をつなぐ~

本日、1 学年を対象に「薬物乱用教室」を開催しました。薬物乱用防止啓発事業事務局から講師の先生に来て頂き、わかりやすい説明で生徒たちも真剣に聞いていました。
「薬物乱用って何?」・・・・薬物乱用の危険性は身近にあり、自分には関係ないと思わないこと。誘われても「ダメ。ゼッタイ。」と断る勇気を持つこと。 一人で悩まないで友人や家族に何でも相談する。「好奇心」や「やけ(なげやりな気持ち)」が薬物乱用のきっかけになることが多いのが現状だそうです。最近では市販薬のオーバードーズの方がより身近な問題であることを示唆しています。
 若年層における薬物乱用の危険性や正しく認識することや自分の大切さを学びました。今回の話を踏まえて、望ましい行動を増やし考える機会にしてほしいです。

タイトルとURLをコピーしました