学校長の絶好調ブログ

愛知県私学弁論大会

11月14日(木)、岡崎市竜美丘会館にて、愛知県私学弁論大会が開催されました。 本校からは2年生の浅野百々葉さんが弁士として出場しました。演題は「生き方は人それぞれ」です。 浅野さんは生まれつき肌や髪の色素が少なく、他の生徒と見た目が異なり...
学校長の絶好調ブログ

Jiu-Jitsu世界大会銅メダルなど

1年生のマルヤトミオ君が9月と11月に開催されたJiu-Jitsuの大会でそれぞれメダルを獲得しました。 9月26日(木)~29日(日)に愛知県武道館で開催されたSJJIF World Jiu-Jitsu Championshipで銅メダル...
赤学年(現2年)

文化祭クラス企画 事後発表会

10/28(月)6限HRの授業を使って、9/27(金)、9/28(土)に行われた文化祭におけるクラスでの取り組みについて学年発表会を行いました。例年、1年生は、各クラス展示企画を行います。SDGsに関連したテーマで教室を異空間に仕上げていき...
学校長の絶好調ブログ

文豪ストリート

4号館2階、第2職員室近くの廊下には掲示板がありますが、あまり生徒が通る場所ではないので手持ち無沙汰になっています。近年は「文豪ストリート」と称し、日本文学界を代表する文学者の直筆原稿コピーを展示していました。 最近、この掲示板がリニューア...
部活動

 第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会愛知県予選会(女子)

2024-11-0211月2日 岡崎市体育館<1回戦>  豊橋中央ー知多翔洋  2-0 勝利<2回戦>      ー一宮南   2-0 勝利11月4日 パークアリーナ小牧<準々決勝> 豊橋中央ー藤ノ花女子  2-0 勝利<準決勝>     ...
部活動

第12回愛知県高等学校1年生大会(硬式野球部)

2024-11-09,10本校 7-6 誉本校は、1回に先制点を取り、その後も追加点をあげ、試合を優位に進めて後半戦に入る。7-2でリードし9回を迎える。1点差まで点差を縮められるがなんとか白井が踏ん張り逃げ切る。本校 3-7 中京大中京本...
学校長の絶好調ブログ

私学連合音楽会

11月8日(金)にアイプラザ豊橋にて私学連合音楽会が開催されました。三河地域の私立学校で活動する吹奏楽部や合唱部などが演奏をする音楽会です。 豊橋中央高等学校からは吹奏楽部が出演しました。「花は咲く」と「復興の序曲『夢の明日に』」の2曲を演...
学校長の絶好調ブログ

ワールドフライデー(地歴公民)

11月8日(金)はワールドフライデーでした。今回の担当は地歴公民科です。 地歴公民科は長らくワールドフライデーで虫食を推進しており、今回もやっぱり虫食でした。今年は米不足が話題になりましたが、日本のみならず世界中で食糧危機が叫ばれています。...
学校長の絶好調ブログ

ワールドフライデー(英語)

11月1日(金)はワールドフライデーの日でした。今回は英語科が担当し、動画を放映しました。英語科作成のワールドフライデーは人形劇にこだわっており、年々進化させています。 今回のテーマは「フェアトレード」。未来探究でもフェアトレードについて探...
学校長の絶好調ブログ

未来探究(国際理解)

学校設定科目「未来探究」で国際理解(ジャパンアートマイル)の探究をしている2年生は今年、インドネシアの高校と交流をしています。11月5日(火)の授業後、オンラインで交流を行いました。 基本的にはお互いの学校の紹介をしましたが、質疑応答をし、...
学校長の絶好調ブログ

めがろぱ

豊橋市中央図書館が発行している「めがろぱ」vol.44は、豊橋市の高等学校特集号になっており、豊橋中央高等学校の紹介もしていただいています。 代表生徒がオススメ本の紹介もしていますが、本校からは2年生の村田笑美子さんが「ラブカは静かに弓を持...
学校長の絶好調ブログ

金沢が玉欧山善仁に

本校卒業生で大相撲力士の金沢秀俊君は、初土俵以来、本名の名字である「金沢」をしこ名にして取組を行ってきました。しかし、いずれ本格的なしこ名を名乗ることもほのめかしていました。 10月28日(月)に新しいしこ名が発表され、「玉欧山ぎょくおうざ...
学校長の絶好調ブログ

国立善化高級中学とオンライン交流②

10月29日(月)、2年A組が台湾の国立善化高級中学とオンライン交流しました。これは修学旅行の事前学習でもあります。 今年度2回目となるオンライン交流になりますが、今回はお互いが発表を行いました。お互いの地域から、相手が来たら訪れてほしい場...
青学年(現3年)

2年家政科フードデザイン食育授業

10月25日(金)2年家政科フードデザインの授業において浜松調理菓子専門学校の講師による食育授業を行いました。まず始めに、学校の紹介で、昆虫食の授業を行っているなどSDGsに関するお話を聞きました。次にメインの肉まんづくりをしました。生徒た...
部活動

愛知県高等学校新人体育大会 女子ソフトテニス競技(団体戦)

2024-10-2610/26(土)に一宮市テニス場で実施されました。1回戦 VS桜台 ③ー02回戦 VS刈谷 ②ー13回戦 VS享栄 ②ー1準決勝 VS豊田大谷 0ー② → 第3位苦しい試合展開も多くありましたが、大きな成長を感じられる大...
学校長の絶好調ブログ

未来探究(スポーツ科学)

2年生キャリアデザインコースは、毎週金曜日の5・6限に学校設定科目「未来探究」に取り組んでいます。いくつかのコースに分かれ、それぞれ興味ある分野の探究学習を行っています。 10月25日(金)は、スポーツ科学の探究をしているグループで発表があ...
部活動

第42回愛知県秋季パワーリフティング選手権大会

2024-10-2710月27日に愛知県秋季パワーリフティング大会に参加しました。5名が出場しました。1年生の大野君、晴山君はこの大会がデビュー戦となりました。結果としましては、晴山くんが、トータル305キロ、93キロ超級で優勝、鎌田くんが...
部活動

令和6年度愛知県高等学校新人体育大会東三河予選会男子ソフトテニス団体の部

2024-09-08予選Dブロック:本校1-②渥美農        本校0ー3豊川        本校②ー1豊橋商(1勝2敗)       →予選リーグ敗退新チームは2大会連続で地区大会団体戦予選リーグ敗退となりました。しかしこの弱小チーム...
タイトルとURLをコピーしました