学校長の絶好調ブログ ユネスコ世界寺子屋運動 豊橋中央高等学校では、ユネスコ委員会が中心となって書き損じハガキの収集を行っています。 日本ユネスコ協会連盟が主催する世界寺子屋運動に協力するためです。 年賀状などで生じた書き損じハガキを寄付していただくことで、世界に学校を作り、教育を広め... 2021.03.17 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ インターナショナル・クッキング ここのところ毎年恒例となっている豊橋ユネスコ協会主催インターナショナル・クッキング。 3月16日(火)には、家政科1学年がインドのマサーラー・チャーイ作りに挑戦しました。講師は高倉裕子先生です。 マサーラー・チャーイはスパイス入りのミルクテ... 2021.03.16 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 進路ガイダンス(2年) 2年生3学期は、3年生0学期とよく言われます。高校卒業後の進路を決定する上で、大切な時期ですよね。 今日は2学年が進路ガイダンスを実施しました。大学や専門学校の方に講師として来ていただき、それぞれの進路先のことを教えていただきました。 1年... 2021.03.15 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 黙祷 3月11日(金)、東日本大震災から10年の歳月が過ぎました。 本校でも、今まで多くの生徒が様々な形で東北地方を訪れ、震災ボランティアを行って来ました。 現在、午前中のみで授業が終わっていますので、地震のあった14時46分には合わせられません... 2021.03.12 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 競輪の牛田樹希斗選手来校 本校の卒業生で、今年5月から競輪選手としてデビュー予定の牛田樹希斗選手が母校を訪れてくれました。 牛田選手は、高校時代は硬式野球部に所属。卒業後、伊豆市にある日本競輪選手養成所で訓練を受け、競輪選手となりました。 牛田選手の本校での思い出の... 2021.03.11 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 教科書・副教材販売 3月10日(水)、11日(木)と、来年度用の教科書・副教材販売を実施しています。 精文館書店さんと本の豊川堂さんに来ていただいて販売しています。 教科書が手元に来ると、進級する実感が沸きますね! パラパラとめくってみて、来年度の学習内容をチ... 2021.03.10 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 完成した壁画が届きました 2年A組が9月から取り組んできたアートマイル国際協働学習プロジェクト。姉妹校である国立善化高級中学(台南市)と1枚の壁画を制作します。 既に相手校から壁画完成の報は届いていましたが、3月8日(月)、壁画の現物が送られて来ました。 今日は2年... 2021.03.09 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 中川拓真選手特集 3月7日(日)、中京テレビの「スポーツスタジアム☆魂」で、本校硬式野球部主将を務め、オリックス・バッファローズに入団した中川拓真選手の特集が放映されました。 主に家族の感動物語に仕上がっていましたが、豊橋中央高等学校での練習や卒業式の様子な... 2021.03.08 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 第二指定避難所 豊橋中央高等学校は豊橋市と契約を交わし、本校施設を第二指定避難所に指定することを承諾しました。 第二指定避難所とは、第一指定避難所が収容能力を超えた場合などに開設する避難所です。激甚災害時などに指定される可能性があります。 以前も豊橋中央高... 2021.03.05 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ エコキャップ回収 豊橋中央高等学校ではエコキャップ回収を行っています。 年度末になりましたので、集まったエコキャップを本日、搬出しました。 ここ数年、豊川市にある加山興業さんに託しています。 加山興業さんは、2021愛知環境賞の銀賞を受賞されました。同じ東三... 2021.03.04 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 台湾で壁画の発表 今年度、2年A組が、台湾は台南市にある姉妹校、国立善化高級中学と1枚の壁画を完成させました。 台湾側からは、日本に向けて発送したとの連絡がありました。 発送前に、国立善化高級中学では、壁画を作った生徒が全校生徒の前で発表を行ったようです。 ... 2021.03.03 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 1学年進路ガイダンス 3月2日(火)は、雨天ながら5月下旬並みの暖かさでした。 学年末試験が終わり、今週から1・2学年は特別編成授業期間に入っています。25分授業の6コマとなり、午前中で授業が終わりとなります。 今日は、1学年がその1~6限を使い、進路ガイダンス... 2021.03.02 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 警戒レベル1へ引き下げ(3月) 愛知県に発令されていた緊急事態宣言が2月末をもって解除されたことをもって、本校でも新型コロナウイルスに対する警戒レベルを2から1へ引き下げました。 豊橋市や東三河地域でも、新型コロナウイルス陽性者数は2月下旬に急減しています。 引き続き厳重... 2021.03.01 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 3年生のいない教室 卒業式が終わって1週間が経ちました。 まだ、卒業式当時のまま残っている3年生の教室もあります。 先日、卒業式の日に大学受験で出席できなかった生徒に卒業証書を授与しました。 若干、諸々の理由から卒業証書を受け取れていない生徒が残っています。全... 2021.02.26 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 愛知環境賞パネル 何度かお伝えしている愛知環境賞受賞ですが、授賞式が卒業式前日の2月18日(木)に名古屋でありました。 賞状、トロフィーの他に、このような大きなパネルをいただいてしまいました。リアカーボランティアについてまとめてあります。 どこに設置するか検... 2021.02.25 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 大山グラウンドの照明をLED化しました 大山グラウンドの照明をLED化しました。 大山グラウンドは、体育の授業で使用する他、硬式野球部やサッカー部が練習に使っています。 以前の水銀灯に比べて圧倒的に明るくなり、夜でも昼のようだと聞いています。 今度、夜に視察に行ってみようと思いま... 2021.02.24 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 1・2学年の学年末試験開始 2月24日(月)より、1・2学年の学年末試験が始まりました。 本来なら2学年の学年末試験は2週間前に実施される予定でしたが、修学旅行が中止となったことで、1学年と同時期の開催となりました。 天皇誕生日を挟みますので、準備の時間は多いと思いま... 2021.02.22 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 卒業証書授与式 2021年2月19日(金)、卒業証書授与式を挙行しました。 卒業生1名につき1名の保護者のみ来場を認めるなど、人数を制限し、感染対策を行った上での、いつもと違う卒業式となりました。 しかし、卒業生たちの姿勢や、送辞や答辞を担当した生徒たちの... 2021.02.19 学校長の絶好調ブログ