校長

学校長の絶好調ブログ

台風14号接近中

台風14号が東海地方に接近しています。 10日(土)の未明に暴風警報が発令される見込みです。 多くの生徒は出校しませんので関係ありませんが、この日、部活動や模試などがある生徒にとっては注意が必要です。 ちなみに、暴風警報発令時の規定について...
学校長の絶好調ブログ

リアカーパトロール(10月)

10月6日(火)は毎月恒例リアカーパトロールの日でした。 各クラスのユネスコ委員を中心に、24名の参加者がありました。柳生川沿いにゴミ拾いをして行きました。 秋晴れの清々しい気候の下、地域の美化活動をするのは気持ちの良いものです。 柳生橋の...
学校長の絶好調ブログ

球技大会

10月7日(水)は元々、体育大会でした。しかし、新型コロナウイルス対策のため、学年別の球技大会に変更しました。1年生が学校、2・3年生が豊橋市総合体育館で実施となりました。競技はバレーボールとソフトバレーです。 校長は総合体育館の方で試合を...
学校長の絶好調ブログ

マスクのリメイク

本校の手芸部が、ユニークな活動をしています。 今年初め、新型コロナウイルスの感染が急拡大したときに、店頭からマスクが消え、価格が高騰したことは、記憶に新しいと思います。この事態を受け、政府が全国民にマスクを配りました。いわゆる「アベノマスク...
学校長の絶好調ブログ

後期生徒会役員選挙

本日は後期生徒会役員選挙でした。会長1名、副会長1名、書記2名、会計2名の計6名が役員となります。演説会を行った後、投票となりました。 前期は、新型コロナウイルス感染拡大のための休校が続いたために、中止となった行事が多かったのですが、生徒会...
学校長の絶好調ブログ

警戒レベル1継続中(10月)

10月に入り、だいぶ涼しくなって来ました。本校では夏服と冬服の合服期間に入っています。 ところで、東三河地域の新型コロナウイルスの状況を毎日モニターして来ています。 9月初旬は0で推移しており、すわこのまま終息か、という希望を抱いていたので...
学校長の絶好調ブログ

インドの食文化

9月29日(火)と30日(水)に、2年生家政科のクラスで、10年以上インドに住んだ経験のある校長が、インドの食文化について講義を行いました。 これらのクラスでは、調理実習でインド料理にも挑戦しています。 インドはおそらく世界でもっとも面白い...
学校長の絶好調ブログ

文化祭、無事に終了しました

9月25日(金)、26日(土)は文化祭でした。 今年は、withコロナの特殊な文化祭となり、生徒や保護者の希望を100%叶えた形での開催ではなかったのですが、開催自体をどうするか、という難しい状況の中、何とか開催だけでもすることができたのは...
学校長の絶好調ブログ

文化祭2日目

今日は文化祭2日目です。 昨日は午後から大雨になってしまいましたが、今日は快晴です! 通常ならば2日目に一般公開をするのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、両日とも校内発表としています。 一般公開がないことで、生徒たちのモチ...
学校長の絶好調ブログ

文化祭1日目

本日は文化祭1日目です。 数々の困難を乗り越えての開催となりました。テーマは「Re:Start」。今日は午前中準備、午後からオープニング等となります。 一般公開なし、マスク着用必須など、いつもと違う文化祭ですが、どんな状況でも楽しむことを忘...
学校長の絶好調ブログ

体育大会は球技大会に

10月7日(水)は体育大会の予定でした。今年は、他の行事と同じく、新型コロナウイルス感染拡大の状況とにらめっこしながら開催の是非や内容について検討をして来ました。 9月に入り、新型コロナウイルスの新規陽性者数が落ち着いてきたことを受け、実施...
学校長の絶好調ブログ

卒業生がK-1で初勝利!

本校卒業生で、K-1ファイターの豊田優輝選手が、9月22日(火)に大阪で行われたK-1 World GP 2020 Japanにて、プロ初勝利を収めました。 豊田選手は、高校卒業後、名古屋医健スポーツ専門学校に進学しながら、K-1での活動を...
学校長の絶好調ブログ

ワールドフライデー(リアカー)

今日のワールドフライデーは、7月23日~24日に実施されたリアカーボランティアの報告でした。生徒会役員が映像を交えて発表してくれました。 新型コロナウイルス感染拡大の最中に実施することへの悩みや決意が感じられた上に、なぜ愛知県の内海は日本で...
学校長の絶好調ブログ

美術の授業の作品

本校の普通科キャリアデザインコースでは、芸術の選択授業として、美術、音楽、書道の3つから選べます。 美術の時間には、このようなフィギュアを作ります。現在の3年生が昨年作ったものです。 漫画か何かのキャラクターなのか、それともオリジナルのキャ...
学校長の絶好調ブログ

食堂の今

8月から食堂の業者が替わりました。 生徒たちにはまだアンケートを取ったりしていませんが、売れ行きを見ると上々のようです。 4時間目には、多くのメニューが売り切れてしまっています。 ちなみに、本校では生徒が食堂で食事を取れるのは昼休みの時間の...
学校長の絶好調ブログ

リアカーパトロール(9月)

先週の金曜日は、秋晴れの空の下、リアカーパトロールでした。 毎月、ユネスコ委員を中心に、学校周辺の美化活動を行っています。ユネスコ委員会でルートを決め、ゴミの調査をしながら清掃をしています。 今回は学校→バロー→立合橋→学校というルートでし...
学校長の絶好調ブログ

国立善化高級中学とビデオ会議

2年A組の生徒たちが、台湾は台南市にある姉妹校、国立善化高級中学の生徒たちと、Skypeを使って交流しました。 同校の生徒たちと共に、ジャパンアートマイルの国際協働学習プログラムに参加しており、今後、交流を通して1枚の壁画を作り上げていきま...
学校長の絶好調ブログ

ワールドフライデー(平和)

豊橋中央高等学校では、毎週金曜日の朝の10分間の時間を、「ワールドフライデー」と称して、ESDやSDGsについて全校で考える時間に設定しています。 9月のワールドフライデーは生徒会が担当し、これまでの活動のまとめを行ってくれています。今日の...
タイトルとURLをコピーしました