学校長の絶好調ブログ

学校長の絶好調ブログ

山田川

本校校舎と鍵田グラウンドの間には、川が流れています。山田川と言います。 普段は涸れていますが、雨が降ると水が流れます。 今朝は大雨でしたので、今日は水が流れていました。 山田川は柳生川の支流です。現在、柳生川では治水工事が行われており、山田...
学校長の絶好調ブログ

東三河の新型コロナ現況

8月後半に、豊橋市および東三河地域において、新型コロナウイルス新規陽性者数が急増した時期がありました。 既にピークアウトしたようで、9月に入り減少期に入っていると思われますが、二桁の日が続いており、予断を許さない状況が続いています。 本校で...
学校長の絶好調ブログ

吹奏楽部の動画、公開中

地元ケーブルテレビ局のティーズ豊橋さんが、「5minutes」という番組のために、本校吹奏楽部の動画を作ってくださいました。 番組自体は8月に放送されましたが、二次利用可能な形で動画をご提供いただきましたので、本校YouTubeチャンネル「...
学校長の絶好調ブログ

本日より通常授業

東三河地域において新型コロナウイルスの新規陽性者数が高止まりする中、2学期が始まりました。 9月第1週は様子を見るために授業を午前中のみとしましたが、9月6日(月)からは通常授業に戻します。 第1週は天候も不順でしたが、今日は青空が広がって...
学校長の絶好調ブログ

文化祭について

8月後半から、豊橋市および東三河地域において、新型コロナウイルス新規陽性者数が急増しています。 2学期、学校の再開についても、慎重な判断が必要でした。本校では、9月第1週は授業を午前中のみとし、様子を見ているところです。 9月下旬には文化祭...
学校長の絶好調ブログ

個人面談

本校では、毎年2学期の開始時に、学級担任による生徒の個人面談を行っています。 3年生にとっては、進路の再確認、1・2年生にとっては夏休み中の過ごし方の確認や悩みの相談などが主になると思います。 新型コロナウイルス対策として、9月第1週は授業...
学校長の絶好調ブログ

2学期始業式

9月1日(水)、2学期始業式となりました。 通常ならば、先生も生徒も、夏休みの楽しい思い出を持ち寄って、ワイワイ騒ぎたい日だと思います。 ただ、東三河地域で新型コロナウイルス新規陽性者数が増えている中での、不安を抱えた始業式となり、本日生徒...
学校長の絶好調ブログ

インターンシップ最終報告会

8月26日(木)にインターンシップ最終報告会が実施されました。 本校では1・2学年の生徒(大学選抜コースは必須、それ以外は希望者)がインターンシップを行っています。単なる職場体験ではなく、探究活動としてインターンシップを捉えています。 コロ...
学校長の絶好調ブログ

パワーリフティング全国5位

本校パワーリフティング同好会の船井竣太選手(3年生)が、8月8日にさいたま市大宮武道館で開催された第39回全日本高等学校パワーリフティング選手権大会93キロ級にて5位に入賞しました。 おめでとうございます!
学校長の絶好調ブログ

夏のオープンスクール2日目

8月4日(水)は夏のオープンスクール2日目です。 前日に引き続き、たくさんの中学3年生が本校を訪れてくれました。 中学3年生が457名、保護者が97名、合計554名の参加者がありました。 やはり密を避けるために前半と後半に分けて実施しました...
学校長の絶好調ブログ

夏のオープンスクール1日目

8月3日(火)は夏のオープンスクール1日目でした。 中学3年生487人、保護者82人、合計569人の参加がありました。 密を避けるため、前半と後半に分けて実施しました。 全体会では、生徒たちに各コースの紹介を行っていただきました。 高校進学...
学校長の絶好調ブログ

登校日

8月2日(月)は登校日です。 豊橋中央高等学校では、夏休み中の登校日を1日だけ設定しています。 夏休みはまだ半分以上残っていますが、既に部活動の大会や公演など、生徒たちの活躍が聞こえて来ています。 1年生向けには、基礎力診断テストに関する説...
学校長の絶好調ブログ

演劇部公演

現在、穂の国とよはし芸術劇場PLATで第74回中部日本高等学校演劇大会愛知県東三河地区大会が開催されており、豊橋中央高等学校の演劇部の公演が7月25日(日)にありました。 新型コロナウイルス感染防止のため、観客は極力抑えて実施されています。...
学校長の絶好調ブログ

終業式

7月20日(火)は終業式でした。 この1学期もコロナ禍は続いており、生徒の皆さんには我慢していただくことが少なくありませんでした。 ただ、学期の半分が休校になってしまった昨年に比べたら、学校行事など、大方実施できたと言えます。 明日から夏休...
学校長の絶好調ブログ

hyper-QUテスト

本校では年に2回、hyper-QUテストを実施しています。 hyper-QUテストとは、学級集団のアセスメントをするテストです。 ただ、やりっぱなしだったことは否めなかったため、先日、講師を招いて教職員の間で学習会を行いました。 今まで何と...
学校長の絶好調ブログ

山田二千華選手の懸垂幕、完成!

本校女子バレーボール部出身で、東京オリンピック女子バレーボール日本代表チームに選出された山田二千華選手の懸垂幕が完成し、早速正門近くの1号館壁面に掲げてあります。 7月16日(金)、19日(月)と保護者会になっています。来校の際は是非ご覧く...
学校長の絶好調ブログ

新聞各紙に有権者教育が掲載

7月14日(水)に、3年生向けの有権者教育が行われましたが、その様子が15日(木)付けの東愛知新聞および東日新聞に掲載されました。 よく街角のポスターで顔を見る、現役の国会議員の先生方から、直接この国の行く末について様々なお話をいただけたこ...
学校長の絶好調ブログ

有権者教育

7月14日(水)に、3年生を対象に有権者教育を実施しました。 地元選出の衆議院議員である根本幸典議員と関健一郎議員にお越しいただき、お話をしていただきました。 お二人とも、街角にポスターが貼ってありますので、顔を知っている生徒は多かったです...
タイトルとURLをコピーしました