学校長の絶好調ブログ

条件付特定外来生物

豊橋中央高等学校は柳生川で生態系保全活動を行っています。 具体的には、メダカの生息調査と外来生物調査を行っています。残念ながらこの活動を始めて以来、柳生川でメダカは見つかっていません。その代わり、多くの外来生物が確認されています。 その内、...
部活動

令和5年度愛知県高等学校新人体育大会ソフトテニス競技 大会結果(団体・個人)(男子ソフトテニス部)

【男子団体の部】 2023-10-281回戦:本校②ー1日進西 2回戦:本校1ー②誠信「県ベスト16」1回戦の日進西戦は名南地区3位で強敵でしたが、第1セットの松井希良・梅本響が④ー1で有利に試合を進められました。2回戦の誠信戦も尾張地区で...
部活動

令和5年度愛知県高等学校新人体育大会ソフトテニス競技東三河予選会 男子個人の部(男子ソフトテニス部)

2023-09-09●早崎然・寺岡大翔:第5位「県大会出場」●松井希良・牧野凌太:第9位「県大会出場」
学校長の絶好調ブログ

2年生進路ガイダンス

就職希望の3年生はほぼ進路が決まり、現在、総合型選抜や学校推薦型選抜での大学進学を目指している生徒たちの結果が届き始めています。 先輩たちのそんな姿を見ている2年生も、そろそろ進路を決定していく時期に差し掛かってきています。今週と来週の月曜...
部活動

第42回愛知県秋季パワーリフティング選手権大会(パワーリフティング同好会)

2023-11-05●1年鈴木漣人 53キロ級 優勝 トータル210キロ●1年鎌田晃誠 66キロ級 優勝 トータル340キロ●1年重松寿翔 74キロ級 2位 トータル277.5キロ●1年森山圭一郎 74キロ級 3位 トータル237.5キロ●...
学校生活

食育授業(2年家政科 フードデザインの授業)

11月2日(木)2年家政科フードデザインの授業において、食育授業を行いました。浜松調理菓子専門学校の先生方から、中国料理における調理器具や食材の違いを学びました。本格的な「蠔油滷肉包」(肉まん)作りに挑戦しました。生徒たちは、中身の餡を皮で...
学校長の絶好調ブログ

「大人になるってどういうこと?」

最近、神内聡著「大人になるってどういうこと?」を読みました。 神内聡さんは、高校教師をしながら弁護士も務めている変わった人です。実は校長の大学時代の友人で、一緒にバンドを組んでいたこともありました。いくつも本を出していて、最近よく名前を目に...
学校長の絶好調ブログ

授業参観

10月31日(火)に保護者対象の授業参観を行いました。 高校生にもなると、自分のお子さんの様子を見たいという親御さんも減るようで、今回の参加者は39名に留まりました。 現在、オープン授業ウィークということで、教員間でお互いの授業を積極的に見...
学校長の絶好調ブログ

国立善化高級中学とオンライン交流

10月31日(月)、2年A組の生徒たちが、台湾の姉妹校、国立善化高級中学とオンラインで交流をしました。 2年A組は2月に台湾に修学旅行に行き、国立善化高級中学にも訪問する予定になっています。このオンライン交流は修学旅行事前学習の一環として行...
学校長の絶好調ブログ

リトアニアとオンライン会議

2年生キャリアデザインコース未来探究国際理解グループはジャパンアートマイルの国際協働学習プロジェクトに参加しており、リトアニアのローリナス・イヴィンスキス高校と交流をしています。共通の学習テーマとして「貧困」を選びました。 10月27日(金...
学校長の絶好調ブログ

ワールドフライデー(英語科)

10月27日(金)からワールドフライデーが再開されました。ワールドフライデーは、テスト週間中などを除く毎週金曜日の朝の10分間の時間に全校でESDやSDGsについて考える時間です。各教科が担当をしており、今回は英語科が担当でした。 英語科お...
学校長の絶好調ブログ

LED化進行中

現在、校舎内の蛍光灯を徐々にLED化しています。 とりあえず2号館1階入口天井の電灯を2つLED化しました。かなり明るくなりました! 今後も電気工事士の資格を持った事務長が時間のあるときにコツコツと電灯をLEDに変えていく予定です。乞うご期...
学校長の絶好調ブログ

3年ソフトバレー大会開幕

10月23日(月)から、HRの時間等を使って、3年生のソフトバレー大会が始まりました。 卒業まであと半年となった3年生の、高校生活最後の思い出になるようにと、3学年の先生たちが企画したものです。 2学期中間テストも終わり、3年生にとっては定...
部活動

第76回秋季東海地区高等学校野球大会(硬式野球部)

2023-10-21豊橋中央0‐4県立岐阜商業 初の東海大会出場、一回戦岐阜県2位の県立岐阜商業との対戦となる。1回の表に髙安(2年)がヒットで先頭出塁し、夏目(1年)が四球を選びノーアウトの好機を作り一気に試合を有利に進めたかったが、残塁...
学校長の絶好調ブログ

後期生徒会役員選出

10月23日(月)に後期生徒会役員選挙がありました。立候補者はどの役職も定員以内でしたので、信任投票となり、全員信任されました。会長:朝倉健太(2D)副会長:鈴木海央(2G)書記:浦山旺己(2C) 坂西優菜(2D) 山田明輝(1G)会計:土...
学校長の絶好調ブログ

加藤琉雅君、浅井市長を表敬訪問

10月23日(月)付けの東日新聞に、本校3年の加藤琉雅君が浅井市長を表敬訪問した記事が掲載されています。 桜塾で空手を習ってきた加藤君は、7月に東京で行われた「カラテドリームフェスティバル2023全国大会」高校生男子中量級で優勝しました。大...
学校長の絶好調ブログ

「14歳からの映画ガイド」

読書の秋ということで、最近図書室に入れてもらった本を紹介します。 「14歳からの映画ガイド」(河出書房新社)。さまざまな分野で活躍する25名の書き手が、14歳に観てほしい映画を紹介する本です。もちろん、15歳以上の高校生が読んでも響く内容に...
学校長の絶好調ブログ

三遠ネオフェニックス試合観戦ご招待

三遠ネオフェニックスの試合に豊橋中央高等学校の生徒・家族が無料招待されています。 12月17日(日)に豊橋市総合体育館で行われる試合を無料で観戦できます。この試合では、豊橋市環境保全課による防災イベントも予定されており、本校ESD防災チーム...
タイトルとURLをコピーしました