学校長の絶好調ブログ

鈴木徠人選手、全日本Jr.オールスター出場へ

2月10日(土)付けのスポーツとよはしに、本校男子バレーボール部2年、鈴木徠人選手の記事が掲載されていました。 鈴木選手は、2月17日(土)・18日(日)に大阪パナソニックアリーナで開催される「2024全日本ジュニアオールスタードリームマッ...
学校長の絶好調ブログ

未来探究発表会

2年生キャリアデザインコースの生徒たちは今年度から学校設定科目「未来探究」に取り組んでいます。 2月9日(金)は、キャリアデザインコース内での発表会でした。生態系保全、防災、平和継承、福祉、国際理解と5つのグループに分かれ探究活動をしてきた...
学校長の絶好調ブログ

Blueskyにアカウント開設

本校ではTwitterに公式アカウントを開設し、緊急時の情報発信に備えていました。しかし、TwitterがXになり、使い勝手が悪くなってしまいました。 最近、Twitterに替わるSNSとして「Bluesky」が登場し、アカウント作成が一般...
学校長の絶好調ブログ

ボランはたまっていますか?

豊橋中央高等学校はユネスコスクール加盟校です。ユネスコスクールの生徒たちにはSDGsパスポートが配られます。SDGsパスポートはボランティア活動の記録帳で、活動に応じて「ボラン」という単位がもらえます。30ボラン貯まると日本ユネスコ協会連盟...
学校長の絶好調ブログ

卒業献血

本校では毎年3年生に卒業献血を呼び掛けています。 今年度も約80名の3年生が呼び掛けに応えてくれて、献血をしています。 献血は10代で始めると習慣化することが多く、高校生の内に献血を経験することが血液不足解消のために重要視されています。 こ...
学校長の絶好調ブログ

合格体験講話

2月5日(月)に合格体験講話がありました。 しっかりと進路を実現した3年生を講師として呼び、1・2年生に向けて合格の秘訣を伝授する会で、進路指導部が毎年この時期に主催しています。 今回も8名の3年生(内、1名が欠席)が進学・就職それぞれの合...
学校長の絶好調ブログ

予餞会

2月2日(金)、アイプラザ豊橋で予餞会よせんかいがありました。予餞会とは、3年生を送る会のことです。 3年生は2月20日(火)に卒業式を控えており、1・2年生がお世話になった先輩たちと一緒に過ごせる時間も残り少なくなってきました。生徒会がし...
学校長の絶好調ブログ

ダイエット幻想

磯野真穂さん著「ダイエット幻想 やせること、愛されること」(ちくまプリマー新書)を読みました。 高校生、特に女子たちから、「ダイエット」という言葉を聞くことが多いです。「やせたい」という願望は、先進国を中心として、世界中の女性たちが持ってい...
学校長の絶好調ブログ

金沢、5勝2敗で勝ち越し

本校卒業生の大相撲力士、金沢秀俊君(しこ名:金沢/三段目六十一枚目)が一月場所で勝ち越しを決めました。しかも5勝2敗という好成績です。 令和4年の五月場所でデビューして以来、序の口から序二段、そして三段目と順調に昇進してきましたが、三段目の...
部活動

陸上部&空手部 冬休みの合同活動報告

令和5年12月25日 12/25(月)、せっかくのクリスマスなので、ワクワクするイベントをしたいと思い、空手部と陸上競技部合同で本宮山に登りました。途中でくじけそうになっている生徒もいましたが、全員登りきることができ、お参りをしてきました。...
部活動

第17回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会出場(空手部)

昨年11月26日に東京都の国立代々木競技場第一体育館で開かれた「第17回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会」に、本校空手部所属の1年生中村海晴と3年生加藤琉雅が出場し、豊橋市役所に浅井由崇市長と山西正泰教育長を表敬訪問しました。 高校男...
学校長の絶好調ブログ

リトアニアで壁画制作中

2年生普通科キャリアデザインコースの中で、学校設定科目「未来探究」の国際理解コースを選んだ生徒が、ジャパンアートマイル国際協働学習(AICL)に取り組んでいます。 リトアニアのLaurynas Ivinskis Gymnasium校がパート...
学校長の絶好調ブログ

演劇部公演

1月27日(土)から穂の国とよはし芸術劇場PLATにて、中部日本高等学校演劇連盟愛知県支部東三河地区合同発表会が始まりました。 豊橋中央高等学校の演劇部が初日に公演を行いました。演目は「ありきたりな、はナシ。」です。 3年生が引退したことで...
青学年(現3年)

薬物乱用防止教室の開催

令和 6年 1 月 29日(月)、1 学年を対象に薬物乱用教室を開催しました。薬物乱用防止啓発訪問事業の方に来て頂き、若年層における薬物乱用の危険性や正しく認識することや自分の大切さを学びました。また、「依存」の 恐ろしさについて詳しく話を...
学校長の絶好調ブログ

空手全国Vで知事表敬訪問

1月26日付けの中日新聞に、フルコンタクト空手で全国優勝を果たした県内の小学生から大学生までの12名が大村秀章愛知県知事を表敬訪問した記事が掲載されていました。 その12名の中で、高校1年生の中村海晴君は本校生徒になります。11月26日(日...
学校長の絶好調ブログ

吹奏楽部定期演奏会ファイナル

春分の日となる3月20日(水)、本校吹奏楽部が穂の国とよはし芸術劇場PLATにて13時30分から定期演奏会を行います。 毎年恒例となっており、通算第26回となる伝統ある定期演奏会ですが、コロナ禍以降、吹奏楽部の部員数減少などの理由により、今...
学校長の絶好調ブログ

3年生は自由登校に

1月22日(月)で3学年の学年末試験が終わり、3年生は自由登校期間に入りました。 とはいっても登校日は設定されており、23日(火)は全員登校となっています。デートDV防止講座などが行われました。「デートDV」のイラストをAIで生成しようとし...
学校長の絶好調ブログ

芸術部作品が県大会へ

1月21日(日)まで豊橋市民文化会館にて東三展が行われていましたが、本校芸術部が出品した立体作品の県大会出場が決まりました! 装盾類そうじゅんるいの恐竜(パウパウサウルス)の背中に軍艦島が乗っかっているという奇抜なデザインの造形物で、主に発...
タイトルとURLをコピーしました