青学年(現3年) テーブルマナー講習会 令和7年5月9日(金)、本校家政科3年生がロワジールホテル豊橋にて、テーブルマナー講習会を実施しました。本会は、フードデザインの授業の一環としてコース料理に適した調理や盛り付けを学ぶだけではなく、テーブルマナーを実施してみることで、おもてな... 2025.06.05 青学年(現3年)
部活動 愛知県高等学校総合体育大会 ソフトテニス競技 東三河予選会(団体戦) 2025-04-20,264/20(日)・26(土)に豊橋西高校・豊橋市営テニスコートで実施されました。予選リーグ 2勝0敗→1位通過決勝リーグ 5勝1敗→準優勝5/18(日)に一宮市テニス場で開催される県大会に出場します。 2025.06.05 部活動
部活動 愛知県高等学校総合体育大会 ソフトテニス競技 東三河予選会(個人戦) 2025-04-194/19(土)に田原市中央公園テニスコートで実施されました。第3位 渡辺柚月(1B)・田原小麻千(1B)ペア第5位 城所結菜(3B)・服部麻衣(3B)ペア 鈴木柚葉(3A)・稲生流果(3B)ペア第9位 中川晟那(3... 2025.06.05 部活動
部活動 令和7年度 愛知県高等学校総合体育大会バレーボール競技東三河支部予選会(男子バレーボール) 2025-04-26,27令和 7年 4月26日(土)豊橋中央高等学校 27日(日)豊橋中央高等学校1回戦 25- 7 本校 2 25-15 0 豊橋南2回戦 25- 8 本校 2 ... 2025.06.05 部活動
青学年(現3年) 3年就職補習 4/16(水)から、3年生の就職補習が始まりました。第2回目の実施となった4/23(水)は、「自分の名前を言う→お辞儀」と言った基本的な所作となりましたが、就職担当の先生の指導のもと、緊張感ある中で意識が高まった貴重な時間となりました。 就... 2025.06.05 青学年(現3年)
部活動 第30回全国私立高等学校男女バレーボール選手権大会(女子バレーボール) 2025-03-26,73月26日 会場 スカイアリーナ座間【1日目 グループリーグ戦】豊橋中央 ー 純真 2-0(25-17、25-16) ー 神戸親和女子 1-2(23-25、25-9、12-15)【2日目 グループ... 2025.06.05 部活動
部活動 第31回東海高等学校バレーボール選抜大会 女子の部 2025-03-15,163月15日(土) 会場 岡崎市体育館【一日目 グループリーグ戦】豊橋中央 ー 県岐阜商 2-0(25-16、25-11) ー 富士見 0-2(23-25、16-25) ー 津田学園 ... 2025.06.05 部活動
部活動 第44回愛知県高等学校パワーリフティング選手権大会 2025-04-20第44回愛知県高等学校パワーリフティング選手権大会(パワーリフティング同好会)4月20日に愛知県高等学校パワーリフティング大会に参加しました。本校から5名が参加しました。成績は以下の通りです。53キロ級 3年 鈴木蓮斗... 2025.06.04 部活動
部活動 第30回全国私立高等学校男女バレーボール選手権大会(男子バレーボール) 2025-03-25令和7年 3月26日(水)稲城市中央公園総合体育館 27日(木)稲城市中央公園総合体育館予選リーグ戦 25-10 本校 2 25-15 0 聖徳学園(東京) 26-24 ... 2025.06.04 部活動
部活動 東三河春季トーナメント(硬式野球部) 2025-03-291回戦は序盤から優位な試合運びで7回コールドゲームで勝利する。決勝戦は近年白星が取れなかった豊川高校。本校先発投手の白井(新2年)が5回を無失点に切り抜ける。本校は初回に先制点をたたき出し、さらに追加点を奪い相手に得点を... 2025.06.04 部活動
学校長の絶好調ブログ 令和7年度同窓会 6月1日(日)に学校法人高倉学園豊橋中央高等学校同窓会を本校第一体育館で開催しました。 昨年度から、卒業25周年を迎えた同窓生たちが主体となって運営する同窓会に移行しています。今年度は2期生が中心となって同窓会を企画・運営してくれました。 ... 2025.06.04 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 砂浜で幸せ拾い 6月1日(日)に豊橋ちぎりライオンズクラブ主催の海岸清掃イベント「砂浜で幸せ拾い」が行われました。 この海岸は、豊橋中央高等学校もリアカーボランティアで清掃場所としているところです。9月には本校生徒会主催の下、この海岸でリアカーボランティア... 2025.06.03 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 未来探究(国際理解) 現在、2年生キャリアデザインコースの生徒たちは、毎週金曜日の5・6限に学校設定科目「未来探究」を履修し、探究活動を行っています。フィールドは年によって異なりますが、今年度は「平和継承」、「国際理解」、「農業」、「伝統文化」、「新聞を読む」の... 2025.06.02 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ ワールドフライデー(国語) 4月にワールドフライデーが2回ありましたが、その後テスト週間に入り、中断していました。5月30日(金)からワールドフライデーが再開しました。 第3回のワールドフライデー担当教科は国語科でした。時々街角で見られる、「神と和解せよ」などで有名な... 2025.05.30 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 自動販売機移動中 中庭に設置してある自動販売機を東棟ピロティーに移動中です。 本校では多くの生徒が自動販売機で飲料を購入していますが、自動販売機の多くが中庭に設置してあったため、雨天時には雨に濡れながら買うことになっていました。 生徒の利便性を考え、ピロティ... 2025.05.29 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 弱者の戦略 豊橋中央高等学校では朝の10分間の時間に全校で読書をしています。通称「朝読の時間」です。この時間、校長も本を読んでいます。 朝読の時間にコツコツ読み進め、最近読み終えたのが、「弱者の戦略」(新潮社)です。静岡大学大学院農学研究科の稲垣栄洋教... 2025.05.28 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 国立善化高級中学代表団が来校します 5月26日(月)の朝礼でもお伝えしましたが、2週間後の6月10日(火)に本校の姉妹校である国立善化高級中学の生徒たちが本校を訪れます。 代表団は、陳培德校長を含む4名の教員と、1年生から3年生まで27名(男子7名、女子20名)の生徒で構成さ... 2025.05.27 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 教育実習生が来ました 5月26日(月)から3名の教育実習生が本校で教育実習を行います。 全員本校の卒業生で、現在大学4年生です。信州大学の川口日菜子かわぐち ひなこ先生(理科/1A)、日本体育大学の塩田沙耶しおた さや先生(保健体育/1E)、そして同朋大学の石部... 2025.05.26 学校長の絶好調ブログ