学校長の絶好調ブログ 教育実習が終わりました 6月1日(月)から本校に来ていた、教育実習生かつ卒業生の栗栖留生さんの教育実習が先週で終わりました。 彼女は体育の教員免許取得を目指しており、3週間、体育と保健の授業を受け持ちました。 16日(火)には保健の研究授業を行い、19日(金)には... 2020.06.23 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 豊橋空襲追悼集会 6月20日(土)の夕方、豊橋市の湊町公園にて、豊橋空襲追悼集会がありました。 空襲体験者の方々に加え、本校と桜丘高校の高校生が多数参加しました。 今年は戦後75周年の節目ということで、毎年実施されているこの集会も特別な意味を持つはずでしたが... 2020.06.22 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 警戒レベル1継続 豊橋市をはじめ、東三河地域では過去2ヶ月ほど、新型コロナウイルス感染症患者が発生していません。 それはありがたいことですが、まだ日本および世界でコロナ禍が終息した訳ではありません。 引き続き警戒が必要ですが、生徒たちの中にはそろそろ気の緩み... 2020.06.19 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ ビニールカーテン設置 豊橋中央高等学校にはカフェテリア(食堂)があり、生徒と教職員が出来たての食事を安価に食べることができます。 他校に比べて対応が遅れているかもしれませんが、先日、新型コロナウイルス感染拡大防止の措置のひとつとして、カウンターにビニールカーテン... 2020.06.18 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 渥美線 豊橋中央高等学校は、豊橋市内の高校の中では、豊橋駅に一番近い高校であることから、「豊橋中央」を名乗らせていただいております。 豊橋市は鉄道交通の要所です。JR東海道線、JR飯田線、名鉄本線、渥美線の始発駅ですし、東海道新幹線の駅もあります。... 2020.06.17 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ WEB会議 新型コロナウイルスの影響で、世の中が急激に変化をしていますが、その内のひとつがWEB会議の隆盛でしょう。 本校は台湾に姉妹校を持っており、毎年、大学選抜コースの生徒が修学旅行で訪問しています。姉妹校とは以前からSkypeで交流を行っていたの... 2020.06.16 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ PTAの楽しみ 本校にもPTAがあります。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昨年度末に予定されていたPTAお疲れ様会や5月に予定されていたPTA歓送迎会などが中止となり、PTA総会も従来のような形で実施できなくなりました。 6月13日(土)にようやく第... 2020.06.15 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ World Friday 第1回 豊橋中央高等学校では、ESDの一環として、金曜日の朝の10分間の時間を利用して、「World Friday」というプログラムを実施しています。 世界の様々な問題を身近なところから考えるきっかけを啓発するためのもので、各回を各教科がリレー形式... 2020.06.12 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ ESDパスポート 本校は2014年からユネスコスクールに加盟しています。 ユネスコスクールとは、ユネスコの理想を実現するための学校で、ESD(持続可能な開発のための教育)の地域拠点校でもあります。 豊橋市内の全小中学校もユネスコスクールに加盟しています。 ユ... 2020.06.11 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 東日新聞と東愛知新聞に掲載! 一昨日に生徒会と2学年有志が行った、関健一郎議員とのオンライン会議の様子が、東日新聞と東愛知新聞に掲載されました。 掲載ありがとうございました! 2020.06.10 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 関健一郎議員とポスト新型コロナを考える 昨日の夕方に、生徒会や2年生の有志が、衆議院議員の関健一郎先生に、新型コロナウイルス後のことについて質問をするイベントを行いました。 もちろん、こんなご時世ですし、国会会期中でもありますので、Zoomを使ったオンライン会議です。 「就職はど... 2020.06.09 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ エアコンの使用を開始しています 本校には、全教室にエアコンが入っています。 昨年度、入れ替えを行いましたので、効きはいいはずです。 冷房の使用開始時期は、例年だと、6月後半ぐらいからでしょうか。 今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、教員は授業中、マスクを着用して... 2020.06.08 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 警戒レベル2の準備 本校では、6月1日に通常授業を再開するにあたり、警戒レベルを設定しました。 現在は警戒レベル1とし、新型コロナウイルス感染者の発生状況によって、レベル2、レベル3と上げて行きます。レベル3が休校です。 重要なのは警戒レベル2の設定で、豊橋市... 2020.06.05 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 前期生徒会の顔ぶれ 前期生徒会の顔ぶれです。 3年生2名、2年生4名。 本校生徒会は、特にボランティア活動で中心的な役割を果たしてくれています。 今年は新型コロナウイルスの影響で、外部団体主催のボランティア活動が軒並み中止となってしまっています。 その分、自分... 2020.06.04 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 今年度の前期生徒会が発足しました。 昨日、前期生徒会と級長・副級長の認証式を行いました。 いつもなら4月に行う行事ですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、この時期までずれこんでしまいました。 生徒会も、級長・副級長も、いつもより短い期間となってしまいますが、その分、密度の... 2020.06.03 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 中京テレビ放送と新聞各紙掲載! 昨日、2学年が実施した「コロナに負けるナ」プロジェクトを、中京テレビの「キャッチ!」と、中日新聞、東日新聞、東愛知新聞の3紙に取り上げていただきました! 本日、TV朝礼でも、生徒に紹介しました。 マスコミの皆さん、ありがとうございました! ... 2020.06.02 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 2学年「コロナに負けるナ」プロジェクト 4月、5月と、出校日はありましたが、大人数が一箇所に集まるような集会は避けており、本日から十分に注意しつつ解禁としました。 月曜日の5、6限は、総合的な探究(学習)の時間とHRとなっており、1学年と3学年は学年集会や進路ガイダンスを実施しま... 2020.06.01 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 通常授業再開しました&教育実習生が来ました 本日から通常授業が再開しました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月から休校措置が続き、4月には始業式と入学式を何とか行いましたが、5月に至るまで、全く授業が行えない時期が2ヶ月以上続きました。 5月21日(木)から学校を再開し、5... 2020.06.01 学校長の絶好調ブログ