学校長の絶好調ブログ

学校長の絶好調ブログ

3学期始業式

1月11日(火)から3学期が始まりました。まずは始業式があり、その後は早速授業もありました。 全国で新型コロナウイルスの新規陽性者数が増えており、東三河地域も例外ではありません。ただ、まだ特別に警戒を強めるべき段階にはないと判断し、業務は予...
学校長の絶好調ブログ

金沢君、スポーツとよはしに掲載

新年あけましておめでとうございます。3学期始業式は1月11日(火)なので、まだ冬休み中です。 新年始まって早々、本校にとって嬉しい出来事がありました。 現在、本校3年生で、卒業後は元大関琴欧洲の鳴戸部屋に入門することが決まっている金沢秀俊君...
学校長の絶好調ブログ

谷川原・中川選手来校

12月27日(月)に、本校からプロ野球選手になった、福岡ソフトバンクホークスの谷川原健太選手と、オリックス・バファローズの中川拓真選手が母校を訪ねてくれました。 今シーズン、谷川原選手は1軍初出場で初ヒット、しかも初ホームランを飛ばし、セン...
学校長の絶好調ブログ

2学期終業式

12月24日(金)は、2学期終業式でした。 2学期の開始は、日本全国で新型コロナウイルス感染者数が急増している時期と重なり、試練の幕開けとなりました。 本校でもその影響を受けましたが、幸い、9月中旬頃から急速に状況が改善し、文化祭や体育大会...
学校長の絶好調ブログ

豊橋市生態系ネットワークづくり懇話会

12月23日(木)、豊橋市役所にて、第2回豊橋市生態系ネットワークづくり懇話会が開催されました。 今年度、豊橋中央高等学校の有志生徒たちは、豊橋市と連携して、柳生川や岩田運動公園の水神池などの生態系調査を行ってきました。 その成果の発表をし...
学校長の絶好調ブログ

山田二千華選手、アンビシャスで特集

本校女子バレーボール部出身で、東京五輪出場の山田二千華選手が、三河地域の高校生向け進路情報誌「アンビシャス」2021年12月号に特集されています。 山田二千華選手は、長身に恵まれていましたが、必ずしも小さいときからバレーをやっていたわけでは...
学校長の絶好調ブログ

ウィンターフェスティバル

全く新しい試みですが、12月20日(月)、生徒会主催のウィンターフェスティバルが開催されました。 中庭にイルミネーションを飾り付け、校舎の壁にプロジェクションマッピングをしました。また、軽音楽部によるライブも併せて行いました。 プロジェクシ...
学校長の絶好調ブログ

壁画完成・披露

例年の慣例に従い、2年A組の生徒は台湾にある姉妹校、国立善化高級中学と国際交流をしています。一緒にジャパンアートマイルの国際協働学習プロジェクト(AICL)に取り組んでいます。 AICLとは、海外の相手校と共通のテーマを設定して協働学習し、...
学校長の絶好調ブログ

グリーティングカード到着

毎年11月になると、1年生を中心に、台湾にある姉妹校、国立善化高級中学にグリーティングカードを送っています。 相手校からも12月頃にグリーティングカードが届きます。 今年も12月上旬にグリーティングカードが届き、英国人教師ジョン先生の授業で...
学校長の絶好調ブログ

金沢君、鳴戸部屋入門

本校3年生の金沢秀俊君が鳴戸部屋に入門します。 12月16日(木)、鳴戸親方が本校を訪れ、金沢君を激励してくださいました。 鳴戸親方は元琴欧洲。ブルガリア出身の白人力士として有名でした。 金沢君は中学校時代に鳴戸部屋からスカウトを受けていま...
学校長の絶好調ブログ

Chromebook配布

文部科学省はGIGAスクール構想と銘打ち、全国の小中学校および高等学校において1人1台端末の整備を進めています。 豊橋中央高等学校では、生徒1人につき1台のChromebookを配布することを決定し、段階的に計画を実行に移して来ました。 本...
学校長の絶好調ブログ

東三河ESDユネスコスクールフォーラム

豊橋市の小中学校は全国ユネスコスクールに加盟しています。豊橋中央高等学校もユネスコスクールの加盟校です。 毎年年末に豊橋ユネスコ協会が、市内のユネスコスクールを集めて、東三河ESDユネスコスクールフォーラムを開催しています。 ただ、コロナ禍...
学校長の絶好調ブログ

星野真生選手、西尾市長表敬訪問

中日ドラゴンズからドラフト指名を受けた本校野球部の星野真生選手は西尾市在住です。 12月13日(月)、西尾市長を表敬訪問しました。 先日は豊橋市長を表敬訪問したのですが、西尾市長も首を長くして星野選手の訪問を待っていてくださったようです。 ...
学校長の絶好調ブログ

文化鑑賞会

12月10日(金)は文化鑑賞会でした。 年に1回、プロによる本物の文化芸能を堪能する行事です。例年通り、アイプラザ豊橋を会場にしていただき開催しました。 今年は伝統芸能がテーマで、「学校寄席」と銘打って落語を鑑賞しました。 江戸落語、色物、...
学校長の絶好調ブログ

電子マネーが使用可能に

本校構内に設置されている自動販売機の一部で、manaca(マナカ)などの電子マネーが使用可能になりました。 まずは欲しい飲み物を選んでボタンを押すと、ICセンサーが反応待ち状態となりますので、そこに電子マネーのカード等をあてて支払いをします...
学校長の絶好調ブログ

2学期期末試験終了

12月2日(木)から2学期期末試験が始まっていましたが、土日を挟んで4日間実施され、本日7日(火)に終了となりました。 高校は、努力が結果に直結する最後の機会です。高校卒業後は、努力してもなかなか結果が出ないことばかりです。しかし、努力しな...
学校長の絶好調ブログ

硬式野球部の謎に迫る

本校硬式野球部の秘密に迫る記事が、12月6日(月)付けの中日新聞三河版に掲載されました。 本校硬式野球部は、今年の星野真生選手を含めると、3人のプロ野球選手を輩出しています。甲子園出場のない学校がなぜこれほど多くのプロ野球選手を輩出できてい...
学校長の絶好調ブログ

グリーティングカード送付

毎年この時期になると、台湾にある姉妹校、国立善化高級中学にグリーティングカードを送っています。 1年生は、英国人教師ジョン先生の英語の授業でグリーティングカードを作成しました。現在、協働で壁画を作成している2年A組、そして去年交流をした3年...
タイトルとURLをコピーしました