学校長の絶好調ブログ

リアカーパトロール(4月)

4月25日(火)は第1回のリアカーパトロールでした。 リアカーパトロールとは、毎月ユネスコ委員会が中心となって、学校周辺の美化をする活動です。 普段は有志の参加も受け付けていますが、今回は新年度第1回ということで、ユネスコ委員のみで行いまし...
学校長の絶好調ブログ

クラスマッチは6月1日

例年、クラスマッチはゴールデンウィークの中日なかびに実施していましたが、今年度は6月1日(木)になります。 実は、コロナ禍初年度、5月末まで休校になったことで、クラスマッチがゴールデンウィークの時期に実施できませんでした。その年、10月に体...
学校長の絶好調ブログ

初夏のボランティア活動

生徒会から初夏のボランティア活動募集のお知らせが届いています。善意フェスティバル春の530運動・柳生川清掃海岸清掃「砂浜で幸せ拾い」運営補助ボランティア 全て5月28日(日)なので、一人で全てに参加することはできませんが、今年度のボランティ...
部活動

第77回愛知県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技東三河予選会(女子ソフトテニス部)

【個人戦】 4/16(日) 豊橋西高校 第3位 中林美花(3B)・天野紗也加(3A)        川口若菜(3B)・杉浦花歩(3B) 第5位 城所結菜(1B)・服部麻衣(1B)       岡田実空(1B)・稲生流果(1B) 第9位 河田...
部活動

第42回愛知県選手権大会(パワーリフティング同好会)

93キロ級 渡具知ヒデキ 優勝 83キロ級 浦野イゴル 優勝 東海大会出場4月16日に行われた 第42回愛知県選手権大会において本校生徒が2名参加しました。93キロ級の渡具知ヒデキ君はトータル392.5キロで 優勝、83キロ級で参加した浦野...
学校長の絶好調ブログ

Ai GROW実施

従来、本校は個人の特性を検査するためにクレペリン検査、集団の特性を検査するためにhyper-QUテストを実施していましたが、今年度からは一人一台端末を活用し、IGS社のAi GROWを導入します。 4月24日(月)、第1回のAi GROW検...
学校長の絶好調ブログ

ワールドフライデー 第2回

4月21日(金)はワールドフライデー第2回でした。本日も校長が担当し、SDGsについて解説しました。 豊橋中央高等学校には4人のイメージキャラクターがおり、今回の動画はその内の2人、鈴木陽葵さんと中島葵さんに登場してもらいました。 動画もご...
学校長の絶好調ブログ

避難訓練

豊橋市は、南海トラフ地震が起きたときに被害を受ける地域とされています。なるべく早い内に避難訓練を実施しています。 今年は4月18日(火)に事前指導を行い、19日(水)の6限終了後に全校で避難訓練を行いました。 全校生徒866名がそれぞれの居...
学校長の絶好調ブログ

軽音楽部 新入生歓迎ライブ

現在、1年生にとっては部活動を決定する期間になっています。本校では部活動加入を義務づけていませんが、学校生活を充実させるため、また、進路のために、部活動をすることを強く推奨しています。 各部活動は新入部員獲得のためにいろいろ工夫を凝らしてい...
学校長の絶好調ブログ

前期生徒会役員・学級役員認証式

4月18日(火)には前期生徒会役員・学級役員の認証式がありました。 前日の17日(月)には前期生徒会役員選挙があり、7名の立候補者が親任されました。各学級からも級長・副級長などが選出され、委員会活動が動き出します。 生徒会役員と級長・副級長...
学校長の絶好調ブログ

豊橋中央バスケ部vs三遠ネオフェニックス

4月15日(土)に豊橋市総合体育館にて、豊橋中央高等学校バスケットボール部と三遠ネオフェニックスU18チームとのエキジビションマッチが行われました。 このマッチは、三遠ネオフェニックスvs横浜コルセアーズの前座試合として行われました。バスケ...
学校長の絶好調ブログ

ワールドフライデー第1回

令和5年度もワールドフライデーが始まりました。 ワールドフライデーとは、朝の10分間の時間を使って、全校でESDやSDGsについて考える時間です。基本的には各教科が持ち回りで担当しますが、4月は校長がESDとSDGsについてザッと解説する習...
学校長の絶好調ブログ

体力テスト

今週は全学年の体力テストを一気に終わらせてしまいました。11日(火)は2年生、13日(木)は1年生と3年生の体力テストを実施しました。 幸い、天候にも恵まれ、予備日に持ち越すことなく終わらせることができ、体育科の先生たちもニコニコしています...
学校長の絶好調ブログ

健康診断・写真撮影

4月12日(水)は全学年とも健康診断と写真撮影でした。3年生は既に前日に授業が始まっていますが、2年生は本日から授業が始まりました。 今年の新1年生は数が多いので、時間に余裕をもたせてありましたが、今年の1年生はとても協力的で、スムーズに完...
学校長の絶好調ブログ

新入生オリエンテーション

4月11日(火)、3年生は既に授業が始まっていますが、1年生はなるべく早く高校生活に慣れるため、オリエンテーションを受けました。 体育館に座って話を聞く時間が長く続きますが、さすがにまだ緊張があるようで、皆、真剣に話に耳を傾けていました。 ...
学校長の絶好調ブログ

新入生歓迎式

4月10日(月)、新1年生にとっては、基礎力診断テスト、新入生歓迎式、部活動紹介と行事ばかりが続きました。 新入生歓迎式では、1年生に早く高校生活に慣れてもらうように、生徒会役員が学校のことを紹介しました。その後、部活動紹介があり、各部の代...
学校生活

入学式が行われました

本日4月7日(金)入学式が行われました。342名の新入生を迎え、新しいスタートとなります。明るく元気に楽しい3年間が過ごせますように!! 校長先生からは、「正解のない問題」に対して、自分の考えを持つこと。どんどん失敗して学んでほしい。とお話...
学校長の絶好調ブログ

始業式

4月6日(木)、始業式を挙行し、令和5年度(2023年度)がスタートしました。 本校では入学式の前に始業式をする習わしになっています。まずは新2・3年生の生徒が元気に登校しました。また、翌日の入学式に備え、校内の清掃もしました。 あいにく入...
タイトルとURLをコピーしました