学校長の絶好調ブログ 1学期終業式 長かったのか短かったのか分かりませんが、1学期が今日で終わります。 元々、1学期の終業式は7月20日(月)でした。今頃、東京オリンピックが開催されているはずでしたね。 新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校措... 2020.07.31 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 懸垂幕 豊橋中央高等学校はユネスコスクール加盟校です。 ユネスコスクールは、UNESCO(国連教育科学文化機関)の理念に賛同し、ESD(持続可能な開発のための教育)の地域拠点校として活動する学校のことです。 本校がユネスコスクー... 2020.07.30 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 保護者会 7月29日(水)・30日(木)と保護者会です。 1学期の通知表の返却の他、3年生にとっては進路決定の重要な日となります。 今年は例年と異なることが多かったので、生徒の学習面・メンタル面のケアも大事です。 ... 2020.07.29 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 基礎力診断テスト 本校では、いわゆる実力テストを年に4回実施しています。 ベネッセコーポレーションの基礎力診断テストと実力診断テストを使っています。 本日は、1、2年生のみですが、基礎力診断テストの日です。教科は国数英です。 ... 2020.07.28 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ リアカーボランティア 4連休中の7月23日(木)と24日(金)には、本校独自のボランティア活動であるリアカーボランティアが実施されました。 生徒会を主体とし、有志の生徒たちが、リアカーを引きながら地域の美化活動を行うのがリアカーボランティアです。 ... 2020.07.27 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 警戒レベル2継続 本校では今週3日間、7月20日(月)から22日(水)まで、警戒レベル2とし、30分遅らせた時差登校などをしていました。 このまま東三河の状況が悪化しなければ、警戒レベルを1に引き下げる予定でした。 ところが、7月21日(... 2020.07.22 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 文化祭一般公開について 今年の文化祭は9月25日(金)と26日(土)に予定しています。25日は校内発表、26日は一般公開です。 新型コロナウイルスの感染拡大が完全に終息していない中、実施の可否の判断をする時期に来ていました。 文化祭その... 2020.07.21 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 野球 4回戦進出 この土日、豊橋中央高等学校硬式野球部の試合が2戦あり、どちらも勝利を収めることができました。 7月18日(土)は対小坂井高校(豊川市)、19日(日)は対豊橋商業高校(豊橋市)でした。会場は両方とも豊橋市民球場。校長の自宅の近くな... 2020.07.20 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 警戒レベル2 7月16日(木)に、豊橋市が2例の新型コロナウイルス感染者を発表しました。豊橋市で感染者が見つかったのは82日振りとなります。 本校では予め3段階の警戒レベルを設定していましたが、豊橋市の発表を受け、7月20日(月)から3日間、... 2020.07.17 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ スクールカラー 多くの学校はスクールカラーを持っていると思います。 豊橋中央高等学校のスクールカラーは「萌黄(もえぎ)色」です。黄緑色のような色で、■な感じです。 学校内、どこもかしこも萌黄色、というわけではありませんが、とりあえず本校... 2020.07.16 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ ストリートビューと360°ビュー Google Mapで「豊橋中央高等学校」を検索すると、「ストリートビューと360°ビュー」という機能から、本校の内部を少しだけのぞき見することができます。 中学3年生の皆さんには、年に3回、オープンスクールという形で学... 2020.07.15 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 自動販売機 本校の生徒数は現在700名弱です。 豊橋市には公私併せて全日制の高校が10校あります。平均生徒数は900名ほどです。 つまり、豊橋中央高等学校は、豊橋市内の高校の中では比較的小さな高校ということになります。 本校... 2020.07.14 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 1学期期末試験開始 本日から1学期期末試験が始まります。 本来ならば1週間以上前に予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響で後ろ倒しとなりました。 1日2~3科目、4日間続きます。 少し気掛かりなのは、先週の大雨の影響... 2020.07.13 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 雨の七夕 今週はずっと雨でした。 今年は新学期早々、新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校措置が続いたため、クラスマッチ(ドッジボール大会)や善意フェスティバル(心身障害者等との交流)などの行事が中止となりました。 それを埋め... 2020.07.10 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ マンゴーが届きました 豊橋中央高等学校には姉妹校があります。台湾の台南市に位置する国立善化高級中学です。 ジャパンアートマイルという国際交流壁画共同制作プロジェクトで知り合い、姉妹校となった経緯があります。 本日、国立善化高級中学からサプライズギフ... 2020.07.09 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 7つの習慣J 豊橋中央高等学校では、1年生全員に、「総合的な探究の時間」として、また、道徳教育の一環として、「7つの習慣J」を教えています。 「7つの習慣J」とは、1996年に出版されたスティーブン・R・コヴィー博士著のベストセラービジネス書... 2020.07.08 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 大雨と洪水 今週は雨が続きます。 九州において河川の氾濫により多数の死者が出ている中、7月6日(月)には東三河地域でも大雨が降り、大雨警報や洪水警報が発令されました。 豊橋中央高等学校の近くには柳生川が流れており、過去には氾濫したこ... 2020.07.07 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 野球 初戦突破! 夏季愛知県高等学校野球大会が始まりました。 豊橋中央高等学校の初戦は7月4日(土)の予定でしたが、雨天のため順延となり、翌5日(日)に豊橋市民球場で行われました。対戦相手は時習館高校でした。 今年は新型コロナウイルス感染... 2020.07.06 学校長の絶好調ブログ