学校長の絶好調ブログ

台湾とオンライン交流

11月20日(月)、2年A組が台湾の姉妹校、国立善化高級中学とオンラインで交流を行いました。 まずは台湾の生徒たちがクラブ活動の紹介をしてくれました。「クラブ」というのは日本の部活動とは異なり、毎週水曜日の午後に全生徒が何らかのクラブ活動を...
学校長の絶好調ブログ

ワールドフライデー(地歴公民科)

11月17日(金)はワールドフライデーの日でした。今回の担当教科は地歴公民科。もはや地歴公民科が毎年恒例行事としている虫食に今回も挑戦しました。 近い将来、人類が生存していくために必要な食糧が不足するようになったときの救世主として現在考えら...
学校長の絶好調ブログ

自転車ヘルメットについて

今年8月に新聞各紙で報道されましたが、本校では硬式野球部の生徒たちにモニターとしてヘルメットを無料で配り、ヘルメット着用を促すキャンペーンを行っています(参照)。 しかしながら、市井の方々から、報道とは違って野球部員たちがヘルメットをかぶっ...
学校長の絶好調ブログ

電動キックボードについて

11月15日(水)、TV朝礼があり、校長はブータンの話をしました。ブータンのエマダツィという国民食は、トウガラシを具として使う、校長が食べた中でもっとも辛い料理でした! 校長先生の話は忘れてもらってもいいのですが、生徒指導部から大事な話があ...
部活動

第11回愛知県高等学校野球1年生大会(硬式野球部)

2023-11-11豊橋中央6-13愛工大名電序盤に本校が先制しゲームを優位に進め、守っては髙橋大喜地(1年)が好投を見せ、逃げ切るところまで持っていったが、後半に痛いミスが重なりそれが致命傷となり敗戦に至る。
学校長の絶好調ブログ

ワールドフライデー(保健体育科)

11月10日(金)はワールドフライデーでした。今回の担当教科は保健体育科。カロリーとMETsの話でした。 保健体育科の足立先生が食べるだけ食べ、若い教員たちがそのカロリーを消費するために運動しまくるという内容でした。 消費したカロリー量はM...
学校生活

三河地区私立高校読書会 於:光ヶ丘女子高等学校

毎年行われている三河地区私立高校読書会に本校から3名参加しました。(令和5年11月11日(土))今年の課題本は、著/瀬尾まいこ『狐フェスティバル』でした。瀬尾さんの作品は、中高校生に一番読んでほしい本として『そして、バトンは渡された』などが...
学校長の絶好調ブログ

私学連合音楽会

11月10日(金)に岡崎市民会館で私学連合音楽会が開催されました。豊橋中央高等学校からは吹奏楽部が出演しました。 校長は9日(木)、10日(金)と香川県に出張だったため鑑賞できませんでしたが(ブログ更新も休止していました)、教頭が出席しまし...
部活動

令和5年度 東三河高等学校ソフトテニス競技学年別大会 男子2年生の部(男子ソフトテニス部)

2023-11-05寺岡大翔・牧野凌太:第5位入賞松井希良・種井快斗:第5位入賞寺岡・牧野は第5シード、松井・種井は第7シードで、実力通りの結果を出しました。
学校長の絶好調ブログ

条件付特定外来生物

豊橋中央高等学校は柳生川で生態系保全活動を行っています。 具体的には、メダカの生息調査と外来生物調査を行っています。残念ながらこの活動を始めて以来、柳生川でメダカは見つかっていません。その代わり、多くの外来生物が確認されています。 その内、...
部活動

令和5年度愛知県高等学校新人体育大会ソフトテニス競技 大会結果(団体・個人)(男子ソフトテニス部)

【男子団体の部】 2023-10-281回戦:本校②ー1日進西 2回戦:本校1ー②誠信「県ベスト16」1回戦の日進西戦は名南地区3位で強敵でしたが、第1セットの松井希良・梅本響が④ー1で有利に試合を進められました。2回戦の誠信戦も尾張地区で...
部活動

令和5年度愛知県高等学校新人体育大会ソフトテニス競技東三河予選会 男子個人の部(男子ソフトテニス部)

2023-09-09●早崎然・寺岡大翔:第5位「県大会出場」●松井希良・牧野凌太:第9位「県大会出場」
学校長の絶好調ブログ

2年生進路ガイダンス

就職希望の3年生はほぼ進路が決まり、現在、総合型選抜や学校推薦型選抜での大学進学を目指している生徒たちの結果が届き始めています。 先輩たちのそんな姿を見ている2年生も、そろそろ進路を決定していく時期に差し掛かってきています。今週と来週の月曜...
部活動

第42回愛知県秋季パワーリフティング選手権大会(パワーリフティング同好会)

2023-11-05●1年鈴木漣人 53キロ級 優勝 トータル210キロ●1年鎌田晃誠 66キロ級 優勝 トータル340キロ●1年重松寿翔 74キロ級 2位 トータル277.5キロ●1年森山圭一郎 74キロ級 3位 トータル237.5キロ●...
学校生活

食育授業(2年家政科 フードデザインの授業)

11月2日(木)2年家政科フードデザインの授業において、食育授業を行いました。浜松調理菓子専門学校の先生方から、中国料理における調理器具や食材の違いを学びました。本格的な「蠔油滷肉包」(肉まん)作りに挑戦しました。生徒たちは、中身の餡を皮で...
学校長の絶好調ブログ

「大人になるってどういうこと?」

最近、神内聡著「大人になるってどういうこと?」を読みました。 神内聡さんは、高校教師をしながら弁護士も務めている変わった人です。実は校長の大学時代の友人で、一緒にバンドを組んでいたこともありました。いくつも本を出していて、最近よく名前を目に...
学校長の絶好調ブログ

授業参観

10月31日(火)に保護者対象の授業参観を行いました。 高校生にもなると、自分のお子さんの様子を見たいという親御さんも減るようで、今回の参加者は39名に留まりました。 現在、オープン授業ウィークということで、教員間でお互いの授業を積極的に見...
学校長の絶好調ブログ

国立善化高級中学とオンライン交流

10月31日(月)、2年A組の生徒たちが、台湾の姉妹校、国立善化高級中学とオンラインで交流をしました。 2年A組は2月に台湾に修学旅行に行き、国立善化高級中学にも訪問する予定になっています。このオンライン交流は修学旅行事前学習の一環として行...
タイトルとURLをコピーしました