学校長の絶好調ブログ テスト週間開始/県民の日学校ホリデー 11月22日(水)から二学期期末試験に向けてのテスト週間が始まりました。期末試験は11月30日(木)から始まります。 本校は11月24日(金)を県民の日学校ホリデーということで休みとしましたので、4連休となります。愛知県のウェブサイトによる... 2023.11.22 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 床タイル洗浄 11月18日(土)、PTA役員会・理事会が行われている裏で、業者を入れて敷地内の床タイル洗浄を行いました。 本校の敷地内では、1号館ピロティーや中庭などにタイルが敷き詰められていますが、耐久性は高くなく、所々タイルが剥がれてきたりしていまし... 2023.11.21 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 台湾とオンライン交流 11月20日(月)、2年A組が台湾の姉妹校、国立善化高級中学とオンラインで交流を行いました。 まずは台湾の生徒たちがクラブ活動の紹介をしてくれました。「クラブ」というのは日本の部活動とは異なり、毎週水曜日の午後に全生徒が何らかのクラブ活動を... 2023.11.20 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ ワールドフライデー(地歴公民科) 11月17日(金)はワールドフライデーの日でした。今回の担当教科は地歴公民科。もはや地歴公民科が毎年恒例行事としている虫食に今回も挑戦しました。 近い将来、人類が生存していくために必要な食糧が不足するようになったときの救世主として現在考えら... 2023.11.17 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 自転車ヘルメットについて 今年8月に新聞各紙で報道されましたが、本校では硬式野球部の生徒たちにモニターとしてヘルメットを無料で配り、ヘルメット着用を促すキャンペーンを行っています(参照)。 しかしながら、市井の方々から、報道とは違って野球部員たちがヘルメットをかぶっ... 2023.11.16 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 電動キックボードについて 11月15日(水)、TV朝礼があり、校長はブータンの話をしました。ブータンのエマダツィという国民食は、トウガラシを具として使う、校長が食べた中でもっとも辛い料理でした! 校長先生の話は忘れてもらってもいいのですが、生徒指導部から大事な話があ... 2023.11.15 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ ワールドフライデー(保健体育科) 11月10日(金)はワールドフライデーでした。今回の担当教科は保健体育科。カロリーとMETsの話でした。 保健体育科の足立先生が食べるだけ食べ、若い教員たちがそのカロリーを消費するために運動しまくるという内容でした。 消費したカロリー量はM... 2023.11.14 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 私学連合音楽会 11月10日(金)に岡崎市民会館で私学連合音楽会が開催されました。豊橋中央高等学校からは吹奏楽部が出演しました。 校長は9日(木)、10日(金)と香川県に出張だったため鑑賞できませんでしたが(ブログ更新も休止していました)、教頭が出席しまし... 2023.11.13 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 条件付特定外来生物 豊橋中央高等学校は柳生川で生態系保全活動を行っています。 具体的には、メダカの生息調査と外来生物調査を行っています。残念ながらこの活動を始めて以来、柳生川でメダカは見つかっていません。その代わり、多くの外来生物が確認されています。 その内、... 2023.11.08 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 2年生進路ガイダンス 就職希望の3年生はほぼ進路が決まり、現在、総合型選抜や学校推薦型選抜での大学進学を目指している生徒たちの結果が届き始めています。 先輩たちのそんな姿を見ている2年生も、そろそろ進路を決定していく時期に差し掛かってきています。今週と来週の月曜... 2023.11.07 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 「大人になるってどういうこと?」 最近、神内聡著「大人になるってどういうこと?」を読みました。 神内聡さんは、高校教師をしながら弁護士も務めている変わった人です。実は校長の大学時代の友人で、一緒にバンドを組んでいたこともありました。いくつも本を出していて、最近よく名前を目に... 2023.11.06 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 授業参観 10月31日(火)に保護者対象の授業参観を行いました。 高校生にもなると、自分のお子さんの様子を見たいという親御さんも減るようで、今回の参加者は39名に留まりました。 現在、オープン授業ウィークということで、教員間でお互いの授業を積極的に見... 2023.11.01 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 国立善化高級中学とオンライン交流 10月31日(月)、2年A組の生徒たちが、台湾の姉妹校、国立善化高級中学とオンラインで交流をしました。 2年A組は2月に台湾に修学旅行に行き、国立善化高級中学にも訪問する予定になっています。このオンライン交流は修学旅行事前学習の一環として行... 2023.10.31 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ リトアニアとオンライン会議 2年生キャリアデザインコース未来探究国際理解グループはジャパンアートマイルの国際協働学習プロジェクトに参加しており、リトアニアのローリナス・イヴィンスキス高校と交流をしています。共通の学習テーマとして「貧困」を選びました。 10月27日(金... 2023.10.30 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ ワールドフライデー(英語科) 10月27日(金)からワールドフライデーが再開されました。ワールドフライデーは、テスト週間中などを除く毎週金曜日の朝の10分間の時間に全校でESDやSDGsについて考える時間です。各教科が担当をしており、今回は英語科が担当でした。 英語科お... 2023.10.27 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ LED化進行中 現在、校舎内の蛍光灯を徐々にLED化しています。 とりあえず2号館1階入口天井の電灯を2つLED化しました。かなり明るくなりました! 今後も電気工事士の資格を持った事務長が時間のあるときにコツコツと電灯をLEDに変えていく予定です。乞うご期... 2023.10.26 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 3年ソフトバレー大会開幕 10月23日(月)から、HRの時間等を使って、3年生のソフトバレー大会が始まりました。 卒業まであと半年となった3年生の、高校生活最後の思い出になるようにと、3学年の先生たちが企画したものです。 2学期中間テストも終わり、3年生にとっては定... 2023.10.25 学校長の絶好調ブログ
学校長の絶好調ブログ 後期生徒会役員選出 10月23日(月)に後期生徒会役員選挙がありました。立候補者はどの役職も定員以内でしたので、信任投票となり、全員信任されました。会長:朝倉健太(2D)副会長:鈴木海央(2G)書記:浦山旺己(2C) 坂西優菜(2D) 山田明輝(1G)会計:土... 2023.10.24 学校長の絶好調ブログ